検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas NetBackup™ for Microsoft SQL Server 管理者ガイド
Last Published:
2019-06-28
Product(s):
NetBackup (8.2)
- NetBackup for SQL Server の概要
- NetBackup for SQL Server のインストール
- SQL Server インテリジェントポリシーを使用した SQL Server オブジェクトの管理
- SQL Server オブジェクトの自動検出について
- SQL Server インスタンスと可用性グループレプリカの登録について
- SQL Server インテリジェントポリシーを使用した SQL Server のバックアップの設定
- NetBackup for SQL Server の構成
- SQL Server のリストアの実行
- 代替ホストへの SQL Server データベースのリダイレクト
- 複数ストリームの SQL Server バックアップのリストア
- VMware バックアップを使用した SQL Server データの保護
- VMware バックアップを使用した SQL Server データの保護について
- Snapshot Client を併用した NetBackup for SQL Server の使用
- SQL Server 可用性グループの保護
- インテリジェントポリシーを使用した SQL Server 可用性グループの保護
- レガシーポリシーを使用した SQL Server 可用性グループの保護
- クラスタ環境での SQL Server の保護
- クライアントとバッチファイルを使用した SQL Server レガシーポリシーでのバックアップの設定
- NetBackup for SQL Server でのバッチファイルの使用について
- スケジュールプロパティについて
- SQL Server データベースのユーザー主導型バックアップの実行
- 複数の NIC を備えている場合の NetBackup for SQL Server の使用
- ログ配布構成による SQL Server の保護
- SAP 環境の SQL Server のバックアップとリストア (レガシー SQL Server ポリシー)
- バックアップおよびリカバリの概念
- SQL Server のバックアップおよびリカバリの概念について
- SQL Server のリカバリでの考慮事項について
- トラブルシューティング
- SQL Server のトラブルシューティング用のデバッグログについて
- SQL Server のディザスタリカバリ
- 付録 A. バッチファイルの例
- 付録 B. 多重化されたバックアップ
- 付録 C. 承認を受けた場所の登録
読み書き可能なファイルグループバックアップからの SQL Server データベースのリカバリ
リストア対象のトランザクションログイメージを選択すると、NetBackup for SQL Server によって最も効率的なリカバリパスが自動的に生成されます。バックアップ方針で読み書き可能なファイルグループを使用する場合、リカバリパスは読み書き可能なファイルグループに基づいて作成されます。読み書き可能なファイルグループをリストアした後、読み取り専用ファイルグループが破損していなければ、読み取り専用ファイルグループをリストアしなくても、データベースをオンラインに戻すことができます。
読み書き可能なファイルグループからデータベースをリカバリする方法
- リストアするバックアップイメージを表示します。
- [Microsoft SQL Server オブジェクトのリストア (Restore Microsoft SQL Server Objects)]ダイアログボックスで、データベースインスタンスを展開します。
- リストアする読み書き可能なファイルグループを含むデータベースを選択します。
- トランザクションログのバックアップを選択します。
- トランザクションログバックアップを右クリックして、[プロパティ (Properties)]を選択します。
- [リカバリセット (Recovery Set)]タブで、完全なバックアップセットが利用可能であることを確認します。
- [OK]をクリックします。
- データベースのリストアを開始するには、[リストア (Restore)]をクリックします。
リストア完了後、データベースはオンラインに戻ります。ただし、読み取り専用ファイルグループは、リストアされるまでリカバリできません。